
冬って空気が乾燥しますよね。そんなときに大活躍するのが加湿器!過度に乾燥した部屋にいると、免疫力が下がって風邪などをひきやすくなってしまいます。加湿器で適度に部屋の湿度を保って、健康に美しく過ごしたい!でも、加湿器って種類が多くて何を選んだらよいのかわからない・・そうお悩みではありませんか?今回は、加湿器の種類を加湿方式から比較してみました!ご参考までにどうぞ。
(1)気化式
フィルターに水を含ませ、風を送って水を蒸発させ加湿する方式のこと。
加湿できる範囲は広くありませんが、逆に言うとつけっぱなしにしておきたい方は検討してみてください。
加湿しすぎるということがありません。
また、空気清浄効果がわずかながらあるので、花粉症の方にはおすすめです。
■メリット
電気代が安いこと。
加熱せずに水を蒸気に変えるので、室温が上昇しない。
海外製品に多く、おしゃれなデザインが多い。
フィルターを通すので、部屋のわずかなほこちやタバコの煙などについて空気清浄効果が僅かながらある。
熱を加えないので、熱くならず安全である。
■デメリット
定期的にフィルターの取り替えが必要なので、持続コストがややかかる。
急速な加速ができない。
加湿できる範囲が狭い。広い空間を加湿したい場合は、風量のあるファンが必要になる。
室温がやや下がる。
ファンの音がうるさい。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]