
一人暮らしをするとき、新たに購入するものの中で、もっとも大きな買い物の一つである洗濯機。設置できるスペースに合わせて選ぶのはもちろんですが、まずは自分の生活スタイルに沿った機能を選んでみてはいかがでしょう。
洗濯機を購入する前に確かめておきたいこと
一人暮らしで洗濯機を購入する場合は、まずどのような洗濯機を置けるところなのかをチェックすることが大切です。では、どのようなチェックをすればよいのでしょうか?
■洗濯機の置き場所の有無
ワンルームマンションやアパートの場合は特に、洗濯機を置くスペースがあるのかどうかを確かめることが必要となります。
洗濯機を置くにはスペースはもちろんですが、給水と排水、そして電源とアースがなければなりません。特に築年数が古い物件は注意です。物件によっては、室内ではなく、ベランダや玄関脇などにスペースがある場合があります。屋外の場合は、雨風により通常より傷みやすく、故障をする可能性も高いということを考慮して商品を選びましょう。
■洗濯機置き場の広さ
洗濯機置き場、洗濯機防水パンが思っていたよりも狭く、購入した後で洗濯機が置けないということがよくあります。もしギリギリ置けたとしても、壁と近すぎたり、排水がうまくできなかったりする場合もあるので注意しましょう。特に、ドラム型洗濯機の場合は、築年数の古い物件には入らないことが多いので注意しましょう。
■搬入経路
アパートやマンションでは、玄関や廊下、場合によってはエレベーターの大きさも考慮に入れましょう。洗濯機のスペースは確保できるのに、狭くて入らないことが冷蔵庫やソファなどと同様に起こります。場合によってはクレーンで吊り上げ、窓から搬入することもできますが、もちろん別途料金がかかります。
■洗濯物を干す場所は?
一人暮らしで狭い部屋に住んでいる方、ベランダがなかったり、空気が汚れた場所(道路の近くなど)に住んでいたりする方は、干す場所が確保できるのかを考えましょう。現在は浴室乾燥機付きの物件も多いので確認しましょう。場合によっては、乾燥機付きの洗濯機を購入することをおススメします。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]