
毎日必ず使う機会がある冷蔵庫ですが、もしかしたらあなたは間違った使い方をしているかもしれません。冷蔵庫は上手に使えば長持ちするのはもちろん、省エネ効果も期待できますし、中に入っている野菜も長持ちさせることが出来ますよ。今回は冷蔵庫の上手な使い方についてまとめてみたので、是非毎日の習慣に取り入れてみてください。
冷蔵庫を長持ちさせる使い方

出典:diyr.me
一般的に冷蔵庫の寿命は10年前後だと言われていますが、使い方によっては寿命はを伸ばすのも可能でしょう。
寿命が短くなる原因は、意外にも引っ越しなどで移動する時の運び方に関係があり、運び出す前の日からコンセントを抜いておくことを忘れたり、冷蔵庫を寝かせて運ぶのも負担になります。
それ以外ではモノの詰め過ぎや乱暴な使い方が原因となる場合もあるでしょう。
■冷凍庫は要チェック
故障の直接原因として多いのは、冷凍庫のコンプレッサーの働きが弱って温度調節が不安定になり、氷ができにくくなったり冷凍状態が悪くなったりすることです。
温度の変化に気が付かない場合もあるので、電気代がいつもより高くなったら冷凍庫を調べてみましょう。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]