
設定が難しそうだけど大丈夫?
こんなに便利でいろんなことができる「NFC」。でも設定が難しかったりすると使うのを躊躇してしまいます。でも大丈夫です。設定は簡単です。

まずAndroidスマホならば「設定」から「ネットワーク設定」に「NFC」があるかを確認してください。もし「NFC」の設定項目がなければ「NFC」に対応していないことになります。「NFC」があるなら設定をオンにするだけです。たったのこれだけでNFCを利用するための準備ができたことになります。
iPhoneの場合iPhone6/PlusからNFCが搭載されるようになりました。しかしiPhoneのNFCは機能が限定的です。今のところ実質的には決済の機能しか利用することができません。つまりタグからの情報読み込みや他の機器とのデータ通信には対応していないということです。
しかし、クレジットカードの情報を登録しておけば世界中でiPhoneを端末にかざすだけで買い物ができます。iPhoneには指紋認証などの高いセキュリティ機能もあるので安心して利用できますね。ただしiPhoneにはSuicaやEdy,おサイフケータイやポイントカードなどの互換性がないので、注意が必要です。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]