
ノートパソコンを使う上で、知っておきたいのがバックアップ方法!いきなりノートパソコンが動かなくなって、大事な書類や写真のデータが消えてしまっては困りますよね。定期的にバックアップを取っておくことで、突然の故障にも安心して対応することができます。そこで今回は、ノートパソコンのバックアップ方法をまとめて紹介します。たくさんある方法の中から、おすすめをピックアップして紹介していきます。是非、参考にしてみてくださいね。
USBメモリで手軽にバックアップをする
一番お手軽な方法が、USBメモリを使用した簡単なバックアップです!

USBメモリは、1GB〜128GBまで必要に応じて低価格で購入できるのが特徴です。HDDなどに比べ容量が少ないため、最低限のデータだけをバックアップしたい時におすすめです。
■方法は簡単!パソコンに挿すだけ!
バックアップ方法は、パソコンのUSB差込口に挿すだけ!
移動したいファイルをUSBメモリにコピーするだけでバックアップは完了です。書類は書類、写真は写真といったように、複数のデータの数に合わせてUSBメモリを使い分けることができるのも便利!
出典:i.gzn.jp
バックアップ用にUSBメモリを選ぶときは、データの高速転送に対応している商品を選びましょう。
多くのデータを読み書きするため、データの転送速度が遅いタイプのUSBメモリだと、待ち時間が長くてイライラしてしまいます。
■USBメモリのデメリット
USBメモリを使ってノートパソコンのデータをバックアップする際に、注意しなければいけない点もあります。
USBメモリには寿命があるため、定期的に買い換える必要があります。一般的に寿命は3年と言われているので、長期でデータをバックアップしたい場合にはおすすめできません。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]