
パソコンの買い替え時や、今使っているパソコンの挙動に不満がある…そんな時のカスタマイズをする際に、いろいろなスペックが気になりますよね。その中でも特に大切な、CPUやSSDについて迷う方も多いのではないでしょうか。今回は、快適な作業環境を手に入れるためにはCPUとSSDどちらが大切なのかをご紹介します。
SSDが先か、メモリが先か?

パソコンを新規に購入する場合にせよ、あるいは今持っているパソコンをカスタマイズするにせよ、予算の範囲内で可能な限り高速で快適なパソコンにしたいものです。
予算が可能な限りあれば「全部入り」なパソコンにするのが一番ですが、そうもいかなければ優先順位をつける事になります。
CPUは可能な限り高性能なものが良いとしても、優先順位でどちらが良いのか迷うのが、HDDではなくSSDを使うか、メモリを可能な限り増設するかというところです。
そこでまずは、双方のメリットとデメリットを比較してみましょう。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]