
それでも音が出ない!修理に出す方法

出典:www.targetelectronics.com.au
テレビの本体が故障しているために音が出ない可能性があるので、修理の依頼をしましょう。
購入からの期間や修理保証の有無などで対応方法が変わって来るため、当てはまる箇所を参考にしてください。
■メーカーの保証期間内の場合
テレビ本体のメーカーの保証期間内の場合は、無料で点検・修理をして貰えます。
メーカーによってはインターネットでの修理の受付を行っているので、保証書を用意して修理の申し込みを行いましょう。
万が一保証書を無くしてしまった場合にも、無料で点検・修理をして貰える場合もあるので、インターネット上での修理の相談窓口や電話相談窓口で問い合わせをして確認してみましょう。
■販売店の修理保証に加入している場合
メーカーの保証の期間が過ぎてしまっていても、販売店独自の修理保証サービスに加入していて、さらに保証期間内であれば販売店が修理を行ってくれる場合があります。
テレビを購入した販売店に問い合わせて、修理が可能かどうかを問い合わせてみましょう。
■メーカー保証・販売店保証の期間を過ぎている場合
メーカー保証の期間を過ぎていたり、販売店の保証サービスに加入していない、または保証期間が過ぎてしまっている場合には無料での点検・修理は難しくなります。
しかし修理を申し込むことはできるので、テレビのメーカーやテレビの販売店に問い合わせて、修理の見積もりを出して貰いましょう。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]