
食洗機を日々の暮らしの中で活用されている方が増えてきました。価格も安くなった上に性能も向上し、加えて最近のシステムキッチンでは「ビルトイン式食洗機」が標準装備。「子供のころからお皿洗いは食洗機まかせ」という人も多くなってきたのではないでしょうか。現在主流派になりつつある食洗機ユーザーですが、やはり長く清潔に使うためには日々の定期的なメンテナンスが大切との意見多し。故障知らずで快適・清潔な食洗機利用に必要なメンテナンスを考えてみました。
食洗機の魅力は何ですか?

出典:pixabay.com
小さいお子さんがいる、家族の人数が多い、夫婦共働きといった大人が忙しい毎日を送るご家庭や、多忙を極める一人暮らし世帯に「家事時短」を実現してくれる食洗機。「食洗機は救世主!」と食洗機には多くのファンがいます。

chibisuke@chibisuke_
食洗機を設置して五年、ようやく本格的に使いだしたんだけど。理解するとこれなしではいきていけない程度には便利ね。食器も食洗機に最適化するとそうとう楽。
Fri Mar 11 10:43:27 +0000 2016

すっぴんスライム@marjoramsweet
食洗機はとても便利である
Fri Mar 11 10:42:16 +0000 2016

もず@mozu2haru
@hi6tansan 便利ですよ。一度これを味わったら、食洗機が無い生活には戻れないですよw
デメリットは、少量ですら手洗いがめんどくさくなることですw
Fri Mar 11 04:15:03 +0000 2016
そして、食洗機って、ちょっとした一手間でトラブル無縁、洗浄力が大幅アップするんですよ!
■食洗機に必要なデイリーメンテナンスはこの2つ!

食洗機ユーザーが悩んでいるトラブルで多いのは次の二つでしょう。
まず、「 食洗機から異臭がする」「洗った食器のにおいが取れない」といったにおいトラブル。

こが先生@軽戦車キラー@takehirokoga
食洗機から明らかに下水のにおいが上がってきているなぁ。封水切れたのかと思って洗浄層に水差したら排水されないし、どうなってんだこれ。
Wed Mar 09 13:36:13 +0000 2016
そして、「ケースの底に水が溜まる」「食洗機からの水漏れする」のような排水トラブルです。

あきら@akisungje
ただいま…
やっべーぞっ。キッチン前が水浸し(T ^ T) 食洗機から水漏れみたいで ちーん⤵︎⤵︎⤵︎
Fri Mar 11 09:44:08 +0000 2016
この二つのトラブルを意識したメンテナンスを行うことが、快適な食洗機ライフの秘訣なのです。
毎日使う食洗機ですから、トラブルで使えなくなるとストレスを感じるもの。毎日のほんの少しの注意で食洗機はトラブル知らずに動作してくれますよ!
それぞれのケースの原因と対策をまとめました。
■食洗機の「におい」対策
食洗機からの気になるにおい。そのにおいの種類別に対策が異なりますから注意しましょう。
においの種類別の原因と毎日行いたいメンテナンスは次の通りです。
■■■生臭い、青臭いようなにおい■■■
ごみフィルターのゴミ、もしくは洗浄が足りないことが原因です。毎日のお手入れのひとつとして。運転終了後30分以上経過してからごみフィルターのゴミの始末、洗浄を行いましょう。
■■■油っぽい、焦げくさいようなにおい■■■
ヒーター周りに油分や食べ物のくずが残っていることが原因です。ヒーターカバーに付着したものを取り除きましょう。
■食洗機排水対策
水漏れが発生する前に日ごろのお手入れでトラブル防止!
チェックしたいことはこの次の3つです。
■■■予洗い時の台所用洗剤が残っている■■■
予洗い時に使用した台所用洗剤のすすぎが足りないことが原因です。台所用洗剤は少量でもたっぷり泡が立ちますから完全にすすいでおかないと、食洗機内で泡が発生して、水漏れの原因になります。
■■■排水パイプの詰まり■■■
食洗機の見た目はきれいでも、排水ホースに詰まりがあると当然水漏れします。ホース口当たりに詰まりがあることが多いので掻きだしましょう。
■■■設置に傾きがある■■■
据え置きタイプに多いトラブルです。給水・排水ホースの接続に問題がないのに水漏れする場合は、設置場所を水平になるよう調整しましょう
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]