
スマホカメラの出現によって、だれでも気軽に写真を撮るようになりました。写真撮影に慣れてくると、「こんなことができたら」と考えるものです。例えば、「もうちょっと望遠で撮りたい」とか、「もうちょっと広い範囲を写したい」と思ったことがありませんか?つまりこれはスマホカメラの「画角」についてなんとかしたいと考えているのです。では「画角」とは何でしょうか?スマホのカメラの画角に関する問題を解消することができるでしょうか?今回はスマホのカメラの画角についてまとめてみました。
スマホのカメラの画角

■画角とは
画角とは「カメラで撮影するときに写すことができる範囲を角度で表したもの」です。数字が小さいほど広い範囲を写すことができる広角レンズとなります。
最近のスマホのカメラは22㎜くらいから28㎜程度までのものが多いです。デジカメがブームになりだした頃、発売されていたデジカメの画角は35㎜程度でした。その後少しづつ広角側になり、現在デジカメとスマホカメラの画角はほとんど同じです。
■自撮り用のインカメラ
スマホにはインカメラというものがあります。これはスマホの画面側に付いているカメラです。用途としては「自撮り」です。画面を見ながら自分や他の人と一緒に記念撮影できます。画角は比較的狭くスマホを縦にして正面から撮ると、自分の胸のあたりから頭の先までを写すことができるイメージです。

気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]