
「風邪ひいたかな…」と感じたらまず体温計で熱があるかないかを確認するように、体温計はほとんどの方が常備している機器ですよね。また女性の中には毎日の基礎体温を測っている人もいるでしょう。そんな私達の生活になくてはならない体温計にも様々な種類がありますが、今回はメーカー別の特徴をご紹介したいと思います。
体温計の種類
最近はほとんど目にすることがありませんが、一昔前は体温計と言えばガラス管の中に水銀が入った「水銀体温計」でした。現在はサーミスタと呼ばれるセラミック抵抗体を使った「電子体温計」が主流となっていますね。
他にもおでこや鼻に触れるだけで体温がわかる電子体温計や赤外線体温計も市販されるようになりました。また赤ちゃんや乳幼児などジッとしていることが難しい場合に役立つ「耳式体温計」は耳の中に入れて一瞬で体温が測れるので、お母さん達の強い味方でもあります。
気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]