
オーディオのスピーカーやパソコンの外付けスピーカーなど、電源を入れると嫌な雑音が聞こえたりしませんか?意外にこの雑音が気になり、音楽に集中しにくくなるなど大敵です。そんな雑音はどうして起こるのか、その原因と対処法を紹介していきます。
原因を突き止めよう
音楽を聴いたるする際、電源を入れると嫌な雑音が聴こえてきますよね。気にはなるもののどうしたらいいかわからず、意外にほったらかしにしていたりしませんか?対処するためにもはじめに原因を探り、何が元で雑音が入ってくるのか見極めましょう。

■イヤホンを使って原因を探る
主に外付けスピーカーの原因特定方法ですが、イヤホンを使うことで本体に原因があるのか、スピーカー自体に原因があるのか、それを特定することができます。イヤホンを専用のイヤホンジャックに差し込み、音を流します。その時の音の正常かどうかを知ることで原因がわかります。
もし、音が正常に流れ聴こえる場合、原因は本体ではなくスピーカーにあります。逆に、音が正常に聴こえない場合は、本体自体に原因があると言えます。こうすることで、本体とスピーカー、どちらに原因があるのかわかるようになります。

■配置場所が原因であるか調べる
スピーカーの雑音は、スピーカーの配置している場所によっても、周りからの影響で雑音がする場合があります。例えば、雑音がするスピーカーの近くにパソコンやテレビ等の家電製品はありませんか。家電製品がある場合、そこから発する音によって、スピーカーが拾ってしまい雑音として聴こえる場合があります。
また、スピーカー同士の位置によっても干渉を受けやすいので、スピーカーを配置している場所に問題はないか、配置を変えてみたりして原因を探してみましょう。

■スピーカー周りの配線を確かめる
スピーカーの雑音と配線は全く関係ないように思いますが、他に原因が見つからない場合この配線が原因となっていることもあります。配線を確認してもらい、ゴチャゴチャと絡まっていたりはしませんか。配線が絡まることによって、ちょっとした配線の動きを捉えてしまい雑音として聴こえることもあります。
また、ゴチャゴチャの配線のせいでどこか断線してしまい、そのことが原因で雑音が発生している場合もあります。他に原因が見当たらないときは、配線を確認してみて、キレイに整理し断線していないか確認してみましょう。

気になるカテゴリから人気記事をチェック! [カメラ] [ガジェット] [キッチン] [スマホ] [パソコン] [映像・オーディオ] [生活家電] [美容・健康] [美容家電]